医療法人社団輔仁会 片倉病院
神奈川県川崎市高津区新作4-11-16
電話 044-866-2151
FAX 044-855-8412

掲示事項

後発医薬品使用体制加算に関する掲示

当院は後発医薬品使用体制加算を算定しております。
後発医薬品とは
後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。
先発医薬品より安価で、効き目や安全性は先発医薬品と同等です。
◎医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整えております。
◎医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性がありますが、その際は患者様に十分なご説明をいたします。

診療報酬に関する掲示

医療情報取得加算

当院ではマイナンバーカードを健康保険証として使用できる体制を整えており、オンライン資格確認を行っております。
オンライン資格確認により受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することでより質の高い医療の提供に努めております。

医療DX推進体制整備加算

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。

情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方は致しません。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは…お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。

生活習慣病管理料

高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して療養指導に同意した患者様が対象です。
当院では患者さんの状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと
リフィル処方せんを発行すること
のいずれの対応も可能です。
なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。

当院では関東信越厚生局長に下記の届出を行っております

【施設基準に係る届出】

  • 障害者施設等入院基本料 15:1
  • 特定疾患入院施設管理料
  • 看護配置加算
  • 看護補助加算1
  • 2級地地域加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • データ提出加算
  • 診療録管理体制加算3
  • 情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • ニコチン依存症管理料
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料

【入院時食事療養費(Ⅰ)
当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。療養のための食事は、管理栄養士の管理のもとに適時(朝AM8時・昼PM0時・夕PM6時)適温で提供しております。

医療法人社団  輔仁会 片倉病院
R6.6.1